新橋にある「かすみ亭」は広告代理店やテレビマンに愛される会員制の居酒屋さんですが、たまに寄せていただく私にとっては、上質の「おばんざい屋」なのです。
自分では到底作れない丁寧な料理の数々は、美味しいだけでなくバランスもへったくれもない食生活を送っている私の五臓六腑に清浄感を与えてくれるのです。
かすみ亭は、大皿に盛られた10種近くのお惣菜を取り分けていただくスタイル。
基本的には和食です。
毎回、衝撃的に美味しい料理があるんですが、ピーマンとシラスの炒め物でした。
ピーマンの嫌な苦味「だけ」がなく、ピーマンの美味しさはしっかりと残っているという奇跡の味。
これこそがピーマン嫌いでも食べられるピーマン料理ですよ。
大ぶりでボリューミーなピーマンの肉詰め。
イカと里芋の煮っころがしは、ちゃんと生の芋を使っているのでトロっとした食感が生きています。
きんぴらは濃い目の味付けで、激ウマ。
サンマの肝煮は3日煮込んだという代物で凝縮された旨味が。
これと白飯があればいい!
名物ともいえる、「明太しらたき」。明太子がバサバサとしていないオリジナリティある逸品。
マカロニサラダは、イカリソースをかけると一気に酒のツマミとしての力が増す。
高野豆腐の豚肉巻き。初めて見た料理ですが、糖質制限メニューとして良さそう!
鶏皮とキュウリはコッテリ系、無限に食えるなこれは。
これでもかと味が染み込んだブリ大根!
箸休めはサッパリとしたセロリのピクルス。
メインディッシュは、気仙沼から届いたサンマの塩焼き。
今年スーパーで買ったサンマはお世辞にも美味しいといえる出来のものではなかったけど、かすみ亭のこれは素材の良さと調理の上手さが相まって、最高の塩焼き。
皮はパリっと中はしっとりとして、旨味はいっさい逃げていません。キモの苦味も最高でしたね!
〆はいつもの関西風のいなり寿司。コーンとグリーンピース入りでした。
余ったらお持ち帰りもできるので、満腹だったら朝ごはんにでもどうぞ。
なお、お酒は瓶ビールとか焼酎とか日本酒とかがありますので、私みたいにモリモリ食べないでも大丈夫だと思います。
美味しいを通り越して、嬉しいお料理の数々。いつもありがとうございます!
基本的には和食です。
毎回、衝撃的に美味しい料理があるんですが、ピーマンとシラスの炒め物でした。
ピーマンの嫌な苦味「だけ」がなく、ピーマンの美味しさはしっかりと残っているという奇跡の味。
これこそがピーマン嫌いでも食べられるピーマン料理ですよ。
大ぶりでボリューミーなピーマンの肉詰め。
イカと里芋の煮っころがしは、ちゃんと生の芋を使っているのでトロっとした食感が生きています。
きんぴらは濃い目の味付けで、激ウマ。
サンマの肝煮は3日煮込んだという代物で凝縮された旨味が。
これと白飯があればいい!
名物ともいえる、「明太しらたき」。明太子がバサバサとしていないオリジナリティある逸品。
マカロニサラダは、イカリソースをかけると一気に酒のツマミとしての力が増す。
高野豆腐の豚肉巻き。初めて見た料理ですが、糖質制限メニューとして良さそう!
鶏皮とキュウリはコッテリ系、無限に食えるなこれは。
これでもかと味が染み込んだブリ大根!
箸休めはサッパリとしたセロリのピクルス。
メインディッシュは、気仙沼から届いたサンマの塩焼き。
今年スーパーで買ったサンマはお世辞にも美味しいといえる出来のものではなかったけど、かすみ亭のこれは素材の良さと調理の上手さが相まって、最高の塩焼き。
皮はパリっと中はしっとりとして、旨味はいっさい逃げていません。キモの苦味も最高でしたね!
〆はいつもの関西風のいなり寿司。コーンとグリーンピース入りでした。
余ったらお持ち帰りもできるので、満腹だったら朝ごはんにでもどうぞ。
なお、お酒は瓶ビールとか焼酎とか日本酒とかがありますので、私みたいにモリモリ食べないでも大丈夫だと思います。
美味しいを通り越して、嬉しいお料理の数々。いつもありがとうございます!