
最近見つけたハンバーグの美味しいお店。原宿の隠れ家的な場所にあります。
原宿シカゴの裏手、キャットストリートの一本明治神宮よりにある一軒家を改装したお店が、「テッパン食堂」。
メインはステーキのようですが、ランチはハンバーグを求めて多くの人が集まるお店です。
ハンバーグランチは180gの和牛ハンバーグとキャベツ、ライス、味噌汁(これらおかわり自由)で、980円。
まずはキャベツ。濃い目のドレッシングを少しかけていただきます。ドレッシングうまい。

その後、定食セットがきます。パイナップルは、デザートというよりタンパク質分解酵素の働きに期待してのことでしょうか。
そして、ハンバーグ登場。

レアに仕上げてあるので食べる分だけ、ペレットで焼いていきます。

断面はミンチの粒が見えずトロってしています。

口に入れても、見た目通りのトロトロ感。すぐに溶けてなくなってしまう。
ハンバーグではなく、肉のジュース、あら絞りミンチ(オレンジ的な)という表現がピッタリ。
とにかく肉汁と脂がすごいので、添えられている和風おろしポン酢ソースとは相性が良いですね。
肉々しさは感じないので、もっとしっかり食感が欲しいという人には不満かもしれませんが、白ご飯とも相性が良くて私は大満足でした。
メインはステーキのようですが、ランチはハンバーグを求めて多くの人が集まるお店です。
ハンバーグランチは180gの和牛ハンバーグとキャベツ、ライス、味噌汁(これらおかわり自由)で、980円。
まずはキャベツ。濃い目のドレッシングを少しかけていただきます。ドレッシングうまい。

その後、定食セットがきます。パイナップルは、デザートというよりタンパク質分解酵素の働きに期待してのことでしょうか。
そして、ハンバーグ登場。

レアに仕上げてあるので食べる分だけ、ペレットで焼いていきます。

断面はミンチの粒が見えずトロってしています。

口に入れても、見た目通りのトロトロ感。すぐに溶けてなくなってしまう。
ハンバーグではなく、肉のジュース、あら絞りミンチ(オレンジ的な)という表現がピッタリ。
とにかく肉汁と脂がすごいので、添えられている和風おろしポン酢ソースとは相性が良いですね。
肉々しさは感じないので、もっとしっかり食感が欲しいという人には不満かもしれませんが、白ご飯とも相性が良くて私は大満足でした。