
自宅で「バターチキンカレー」を作ってみました。
無印良品の「バターチキンカレー」は、そのレトルトシリーズの中でも随一に旨いと聞き、だったら買わずに自作してみようと思ったのがキッカケです。
材料
鶏もも肉:1枚
玉ねぎ:1個
にんにく:1個
しょうが:少々
チリパウダー:小さじ1
塩麹:大さじ1
カレーパウダー:小さじ2
クミン:少々
トマトソース:大さじ2
バター:20g
豆乳:300ml
水:1カップ
チリパウダーとは、唐辛子の粉末にオレガノ、ディル、ニンニク、クミンなどの香辛料をミックスしたものです。スーパーを回ったけどなくて、結局成城石井にて発見。
調べてみると、エスビーから出てるみたいです。こっちのほうがやすい。

※クミンは自分が好きなだけなので、無くても大丈夫です。
※生クリームを使ったりもするらしいんですが、そのかわりに豆乳を使ってみました。ヘルシーですし。
レシピ
鶏肉を一口大に切り、チリパウダーと塩麹を揉み込みます。下味をつけるのと塩麹で肉を柔らかくするのです。

肉は、冷蔵庫で1時間ほど漬け込みます。

鍋にバターを10g溶かし、肉に焦げ目をつけるように焼きます。

焼けた肉は、一旦とりわけておきましょう。

玉ねぎは、半分をみじん切り、もう半分をスライスします。

ニンニクもみじん切りにします。

肉を焼いた鍋で、残りのバターをとかし、ニンニク、ショウガ、玉ねぎのみじん切りを炒めます。

玉ねぎが透明になってきたら、トマトソース、カレーパウダー、クミン、水を加えます。
トマトソースはパスタ用のやつです。ホールトマトとかと違って味がついてるいろいろ捗る。

鶏肉も加えて少し煮詰めます。鶏の味を移したいので。

最後に豆乳を加え、全体が馴染んだら火を止めて完了。

さらさらしてるので、ご飯にぶっかけるよりは別皿にしたほうがグチャグチャにならなくていいと思います。

適量をご飯にかけて食べましょう。

カレーの種類の中では、辛くない部類のバターチキンカレーですが、スパイシーさはしっかりあるしコクもあってご飯は進みます。
豆乳を使えば旨みもでるし、ヘルシーだし一挙両得だと思います。
あまり煮込まない時短料理だし、材料も多くないのでかなり手軽に作れでいいですね。
お手軽カレーとしてぜひともレパートリーに加えてあげてください。
追記
おかげ様でたくさんの方に見ていただいたようで、様々なアドバイスを頂戴しました。ありがとうございます。
本来、バターチキンカレーには、蜂蜜とカリスメティというスパイスが必須だそうです。
勉強になりました!
なお、レシピは以下の記事を参考にさせていただきました。
▼特製バターチキンカレー - くらげごはん。

他にもこんなレシピを書いてます
▼[豪]:すた丼、バターチキンカレー、とろろ昆布シウマイ・・・これまで掲載された人気レシピまとめ
▼[豪]:炊飯器で作る「鶏もも肉のコンフィ」は味も旨いし、長期保存もできる
▼[豪]:billsのスクランブルエッグ再現レシピ!濃厚まろやかに仕上がりました
▼[豪]:マイルドで旨い!あの「バターチキンカレー」を自宅で手軽に作るレシピ
▼[豪]:やっぱりウマい!あの「すた丼」を自宅で作ってみた