株式会社はてなさん主催の「みんな日本酒を楽しもう」というイベントに参加してきました。
Webの会社がなぜ日本酒を?という疑問がありましたが、「はてなブックマークニュース」にて今回お酒を提供されている宝酒造を取材したのがきっかけなんだとか。
発泡清酒「澪」が飲みやす過ぎた
今回メインとなったのは、発泡清酒の「澪」。
これまでは、通販と全国の百貨店・料飲店限定だったのですが、待望の全国発売がなされるとのこと。
5%という低アルコールで甘みがあり程よい発泡具合が、とても飲みやすかったです。
日本酒の入り口として良さそうな気がしました。
宝酒造のご紹介
「洋酒」という言葉にたいして、「和酒」という言葉を流行らせたいとのこと。
日本酒人気は少しずつ盛り上がってきている。
「日本酒で乾杯条例」には罰則はない。とはいえこれは・・・という気もw
私の持つ「松竹梅」のイメージはけっして「良い酒」ではありませんでしたが、宝酒造には他に様々なお酒ある。
9/17より飲みやすすぎる発泡清酒「澪」が全国発売。杏ちゃんの画像があるということは・・・
「はてな」自慢の料理と合わせる
甘めの発泡清酒である「澪」やその他の日本酒に合うフィンガーフードが用意されました。
チーズや味噌、チョコレートなど幅広い味わいにも、しっかり適合するお酒たちでした。
それだけに刺身や焼き魚、シンプルな肉料理なども試してみたかったです。
「はてなパン」、食べそこねた。
「澪」でフルーツポンチ
以前の取材でスタッフから出たというアイデアが、「澪」でフルーツポンチをしてみたらどうかというもの。
桃やブドウ、スイカなどをグラスに入れて、澪を注ぎます。
フルーツの風味が移って、これは旨い。
いろいろとお酒を頂戴しましたが、その中では「澪」が一番と感じました。
ご意見は色々あるでしょうが、500円を切る低価格、瓶内発酵ではなく炭酸を注入したことによって安定した配送を実現したことは評価されてしかるべきでしょう。
もちろん、味も良いです。とても飲みやすい。個人的には冷蔵庫に常に置いておけるなという感じ。
小さな酒造には小さな酒造のやるべきことがあり、大酒造にはその大きさなりの酒の作り方、売り方があるんだな、と感じた試飲会でした。
しかし、どちらにしろ旨いと感じる酒が手軽に手に入るのは嬉しいことです。
はてなさん、宝酒造さん、美味しい会にご招待いただきありがとうございました。
▼松竹梅白壁蔵「澪」スパークリング清酒 新発売 | 宝酒造株式会社
おすすめ書籍&グッズ
宝酒造 松竹梅白壁蔵 澪 スパ−クリング清酒 300ml×12本
posted with amazlet at 13.07.21
宝酒造 株式会社
売り上げランキング: 2,185
売り上げランキング: 2,185