「餃子の王将」の塩コショウ、ハッピーターンの粉、そして「原了郭」の黒七味。
これは、私が思う日本三大「魔法の調味料」です。
その一角を担う原了郭は1703年からスパイスに携わってきたという老舗ですが、そのノウハウを活かして美味しいカレーを食べさせようというのが「Ryokaku」です。
祇園四条を北へ行ったところにお店はあります。
京都らしい「九条ねぎとり天カレー」。値段は若干お高め1155円。
他にもシンプルにウマそうな「ふわたまカレー」。
「九条ねぎカレー」は、ネギ好きにはたまらないですね。
京都人のソウルフード「衣笠丼」もありますね。
卓上には原了郭の様々な薬味が。掛け放題、じゅるり。
黒七味をかけると旨いよって書いてある。
私が行った時には、「試食」ということで、小さなハムサンドとポトフが出てきました。
こちらは、カレースパイス入り。
ポトフには黒七味。コショウの代わりに黒七味です。
やってきました「九条ねぎとり天カレー」。
見た目が美しい。
鶏天は衣サクサク、肉はジューシー。
ネギはしっかりとソテーされていた甘みが引き出されています。
独自に調合したスパイスを使っているというルーは、サラっとして辛すぎないけど、玄妙なスパイスを感じます。
じんわりと汗をかく感じがいいですね。
言われるがまま、黒七味をかけると、これまた旨い!
黒七味ファンは、一度は行くべきでしょう!
【店舗情報】
TEL:075-561-2732
住所:京都府京都市東山区大和大路通新門前下ル西之町216-1
マガジンハウス (2013-03-28)
売り上げランキング: 6,261
京都らしい「九条ねぎとり天カレー」。値段は若干お高め1155円。
他にもシンプルにウマそうな「ふわたまカレー」。
「九条ねぎカレー」は、ネギ好きにはたまらないですね。
京都人のソウルフード「衣笠丼」もありますね。
卓上には原了郭の様々な薬味が。掛け放題、じゅるり。
黒七味をかけると旨いよって書いてある。
私が行った時には、「試食」ということで、小さなハムサンドとポトフが出てきました。
こちらは、カレースパイス入り。
ポトフには黒七味。コショウの代わりに黒七味です。
やってきました「九条ねぎとり天カレー」。
見た目が美しい。
鶏天は衣サクサク、肉はジューシー。
ネギはしっかりとソテーされていた甘みが引き出されています。
独自に調合したスパイスを使っているというルーは、サラっとして辛すぎないけど、玄妙なスパイスを感じます。
じんわりと汗をかく感じがいいですね。
言われるがまま、黒七味をかけると、これまた旨い!
黒七味ファンは、一度は行くべきでしょう!
【店舗情報】
TEL:075-561-2732
住所:京都府京都市東山区大和大路通新門前下ル西之町216-1
おすすめ書籍&グッズ
Hanako特別編集 京都案内。 エリア別完全ガイド (マガジンハウスムック)
posted with amazlet at 13.09.21
マガジンハウス (2013-03-28)
売り上げランキング: 6,261