「JELLY JELLY CAFE」のショウくんが面白いオモチャを紹介していました。
Kururin(クルリン)というシンプルな木製玩具なんですが、ペン回し的に気がつけばやっちゃう系という感じです。
見ての通り、木の棒なんですが、絶妙なバランスを活かして転がして立てるという動作をベースにして、いろんな技にチャレンジしたり開発したりするようですね。
Kururinとは
Kururin(クルリン)/MUKU studio|木のおもちゃと子供椅子のお店 KURABOKKO
何も仕掛けはありません。
立てた状態のKururin(クルリン)をそっと押し倒すと、側転のようにクルっと一回転。それを手のひらで上手にキャッチ!転がすと不規則にコロコロとまわりながら転がっていきます。上達すると色々な技が楽しめますよ♪
株式会社コンセルが製造するカエデの無垢材を利用したスキルトイで、価格は、\864(税込み)となっています。
指先で扱う部分にはシリコンが貼られていて扱いやすくなっています。
こんな応援サイトもありますよ。
▼KURURINZ – 新感覚スキルトイ「クルリン」応援サイト
kururinはどうやって遊ぶの?
Kururin(クルリン) | 株式会社コンセル | 絵本とおもちゃをとおして、日本のこどもを元気にします
指先を揃えやさしくKururinの上に揃えた指先をのせます。
左右どちらかにKururinをかるーく倒します。
指先を揃えたまま、Kururinを倒した方向に手を垂直移動し、
一回転したKururinを指先でやさしくおさえてあげます。
Youtubeやinstagramにはたくさんのプレイ動画がアップされており、海外でも遊ばれています。
何本も使って複雑なプレイを披露する方もおられますが、まずは半回転させて受け止めることからスタート。
感覚を掴むまでは結構、難しい。
Kururinはどこで買えるの?
私は渋谷のJELLY JELLY CAFEで購入しましたが、各店舗でも取扱が始まるそうです。
また、表参道の美容室「HONEY」でも取り扱われています。
▼HONEY
通販だとこちらでしょうか。
▼Kururin(クルリン)/MUKU studio|木のおもちゃと子供椅子のお店 KURABOKKO
その他、木製玩具を取り扱う店舗でも見つけられるかもしれませんね。
まだまだ上手くプレイできないんですが、無垢材の手触りが良いのでとにかく握ってしまいますね。
で、コロコロ転がしちゃうという。
あとは、これでツボ押せたらいいのにな・・・てのは冗談ですが、上手く遊べるようになりたいなー!