お酒を呑まない私にとって「オイスターバー」というのは、悩ましい存在でした。
カキは好きだけどお酒は呑まない。せっかくだから満腹になりたいけど、カキだけじゃお金がかかってしょうがない。
そしてそもそも、行きづらい・・・
しかし、「目黒オイスターバー」はちょっと違います。
お酒が呑めなくても行きたくなるし、カキが食べられなくても行きたくなるお店でした。
カキ、肉、スープ、炭水化物・・・色々あるからいろんな人が楽しめるんです。
テーマは「ニュージーランド」
目黒オイスターバーは目黒駅のすぐ近くにあるお店。
少し暗い道なので注意深く、看板を見つけて下さい。
お店は地下1Fで、テーマは「ニュージーランド」で、随所にそれらしき装飾が散りばめられています。
広々とした店内で、バルのような使い方もできるし、レストランとしてもOK。
奥のソファ席には、ラグビーユニオンのニュージランド代表「オールブラックス」のユニフォームが飾られており、ラグビー好きとしてはテンションが上がらざるを得ません。
ディスプレイでは、ずっとオールブラックスの試合映像が流れているし。
ニュージーランドの先住民族マオリ代表のラグビーユニオンチーム「マオリ・オールブラックス」のユニフォームも飾ってある!
ソフトドリンクには、コーラやジンジャーエール、ウーロン茶といったメニューの他、フレッシュキウイソーダといったニュージーランドっぽさの強いメニューも。
爽やかな甘味が特徴的で、オススメ。
そして、お通しはなんとスプリングラムのラムチョップ!
スプリングラムとはニュージーランドの春に出荷される旬の仔羊のこと。
一切臭みがなくて柔らかく、脂が甘い。これがお通しとは驚愕レベル。
お通しのラムが苦手なら・・・
スプリングラムは臭み一切ナシなんですが、ラムが苦手という人もおられるはず。
そんな時はぜひともスタッフに一言。変更が可能です。
蕩けるような海老や肉汁迸るソーセージもオススメ!
ラムチョップも旨いしソーセージも旨い・・・悩ましいね!
美味しいパンも食べ放題!
いろんな料理に合うので、常にテーブルにはキープしとくべき。
カキ好きならオイスタープラッターを頼むべき!
「目黒オイスターバー」の名物は、言うまでもなくカキ。それも生牡蠣がこれでもかと盛られた「オイスタープラッター」です。
メニューには、8個16個24個というセットしか書かれていませんが、ご希望に合わせて調整可能です。その日入荷している多数の生牡蠣を盛り合わせてもらえます。
一口に生牡蠣といっても産地によっていろんな特徴があります。
クリーミーだったり、ミネラルがギュッと詰まっていたり。
個人的には北海道厚岸産の生牡蠣が最高でした。
「海のミルク」って言葉はこういう牡蠣を食べた時にこそ言う言葉ですね!
プリンとデュルンと!
お店にはソムリエが常駐しているので、牡蠣に合うワインも出していただけますよ!
私は呑めませんけども!
生牡蠣いっぱい頼んだけども余ってしまった・・・
そんな時はスタッフさんにお願いすると白ワイン蒸しにしていただけるそうです!
ワイン蒸しに向いているのは、ブリっと大きくてパンパンなものが向いてるとのこと。
旨味がギュッとして、これも良い!
牡蠣が食べられなくても大満足!
牛肉がたっぷり入った「タイ風パクチー&ビーフサラダ」。
パクチーも山盛り、牛肉もステーキ用のお肉を切り落としたものなので、美味しい。
味付けは結構スパイシー。
Spicyソフトシェルクラブは、香ばしく甘辛い味付け。
きっとお酒の肴に良いんだろうけど・・・
ライスをもらってご飯に乗せました!これが合うんですよ!
見た目は中々ですが、美味しいです。
超濃厚なロブスターのビスクはクラッカーと共にいただくのがセオリーですが、ご飯にも合います。
濃いぃから、ご飯にあう!
オイスターチャウダーもかなりの濃厚さ。やっぱりご飯が合う。
スープ系とサイドメニューで定食も作れてしまう。
オイスターバーなのにお肉が旨い!
専門店といってもいいレベルの炭火焼きステーキもお店の魅力。
カイノミと呼ばれる「フラップミート」、ハラミである「アウトサイド」、希少部位である「ランプキャップ」、霜降りたっぷりの「サーロイン」という4つの部位があります。
注文したのは、「アウトサイド」と「サーロイン」。合盛りしてもらいました。
キレイな赤身をジューシーに焼き上げた「アウトサイド」は、柔らかく豊富な肉汁が素敵。
私の一番のオススメです。
サーロインはやはり脂の旨さを特筆すべきでしょう。
肉の端についている脂が甘いのなんのって・・・もちろんサシが入った肉も旨いんですけども!
こちらも、お肉に合う赤ワインを選んでいただけますよ。
シメにはパスタを!
メニューの最下部にあるので目立ちませんが、実はオススメなのがパスタ類。
特に「牡蠣とカラスミのペペロン」は最高に旨い。
牡蠣とカラスミの旨さはもちろんですが、たっぷりのオリーブオイルと青のりの風味が決めてになっている美味しいパスタ。
見た目にも美しいです。
余ったオイルにはパンを!パンはおかわり無料だから!
ソムリエのイタズラ
目黒オイスターバーには、お酒好きでお酒を愛するソムリエの方がおられます。
お酒好きの方はこっそりと「ソムリエのいたずらをお願いします」と言ってみてください。
メニューには無い、お酒を出していただけるかもしれません。
スコッチような麦焼酎「五代」は牡蠣に良く合う。
オーク樽で長期熟成された米焼酎「遊木」。オイリーで、バニラのような香り。
飲みやすさと濃厚さが両立した不思議な味わい・・・これは旨いヤツ。
ちなみに、たっぷりお酒を飲みたいんだ!って方には2時間2000円のワインバーを。
飲み放題だけど、ちゃんと美味しいワインなんだとか。
新宿にもオイスターバーがあります
新宿西口には「新宿西口オイスターバー」があります。
こちらにもほぼ同様のメニューがあり、牡蠣も肉も、ご飯も酒も楽しむことができます。
▼【PR】牡蠣・蟹・海老・肉!!様々な料理が楽しめる「新宿西口オイスターバー」がオープン!ワイン2000円飲み放題にも大注目!:[雪]
オイスターバーといえば、ちょろっと牡蠣を食べてお酒を飲む、というイメージを、「目黒オイスターバー」「新宿西口オイスターバー」は覆してくれます。
お酒が呑めなくても良いんです!お腹いっぱいの食事をオイスターバーで楽しみましょう!
関連記事
▼ここはお食事処「目黒オイスターバー」裏メニュー豊富、楽しみ方無限大のオイスターバー(目黒)(PR) - 暮らしのクリップ