京都土産に欠かせない「茶の菓」でお馴染みのマールブランシュのカフェが、京都駅内の近鉄名店街にありました。
新幹線待ちの時間などに使える立地ですし、マールブランシュのお菓子をその場で楽しめるのでぜひ利用したいところです。
ここではテイクアウトでケーキなども買えるんですが、やっぱりお茶と一緒に楽しみたいですね。
オススメは「生茶の菓」のセット(980円)。
抹茶のフォンダンショコラという感じのお菓子で、今人気が高まっています。
ちなみに、混雑しており、10分~20分ほど店外で待ちました。
アイスティーとのセットが到着。
生茶の菓、柚子ソース、ホイップクリームが一皿に!
ホイップクリームはサラッとしており甘さ控え、生茶の菓につけて食べると良し。
抹茶のフォンダンショコラ「生茶の菓」は、しっとしたレアな焼き上がり。
とにかくどっしりとした甘さですが、抹茶の苦味もしっかり効いています。
さすがマールブランシュ、見事に抹茶を洋菓子に昇華していますね!
口が甘くなったなって時は、柚子ソースを一舐めすればサッパリしますので、また食べられるのです。
鉄瓶でいれた熱々の紅茶を氷に注いで作る紅茶も、美味しさと京都感が両立していてとても素敵でした。
思わず長居したくなる、マールブランシュのカフェ、おすすめです。
オススメは「生茶の菓」のセット(980円)。
抹茶のフォンダンショコラという感じのお菓子で、今人気が高まっています。
ちなみに、混雑しており、10分~20分ほど店外で待ちました。
アイスティーとのセットが到着。
生茶の菓、柚子ソース、ホイップクリームが一皿に!
ホイップクリームはサラッとしており甘さ控え、生茶の菓につけて食べると良し。
抹茶のフォンダンショコラ「生茶の菓」は、しっとしたレアな焼き上がり。
とにかくどっしりとした甘さですが、抹茶の苦味もしっかり効いています。
さすがマールブランシュ、見事に抹茶を洋菓子に昇華していますね!
口が甘くなったなって時は、柚子ソースを一舐めすればサッパリしますので、また食べられるのです。
鉄瓶でいれた熱々の紅茶を氷に注いで作る紅茶も、美味しさと京都感が両立していてとても素敵でした。
思わず長居したくなる、マールブランシュのカフェ、おすすめです。