大分県中津市は「中津からあげ」というご当地唐揚げのメッカ。都内でもちらほらお店は見かけますが、やはり本場は違うだろうということで中津市で食べてきました!
それも、元祖とも言われる「中津からあげ総本家 もり山」で!
中津からあげ - Wikipedia
もり山はテイクアウト専門で、注文が入って揚げるスタイルです。
店内には抗いがたい香ばしさが漂っており、食欲が増します。
それぞれの部位ごとに販売されており、「モモ」「ムネ」など色々です。
多くの方がモモとムネがミックスされている「骨なし(ミックス)」を注文されていました。
200gからの注文(100gで3個程度)でしたので、500g注文。3人で食べるので、これくらいで。
机も皿もないホテルの1室だったので、シズル感ゼロな袋の中でごめんなさい。
しかし揚げたてで皮はサクサク、一噛みすれば迸る肉汁!
醤油や生姜、ニンニクで味付けされてはいるんですが、味付けはあくまで控えめ。味付けが美味しいのではなく、鶏肉が美味しいと感じられる唐揚げでした。
本当に美味しい唐揚げですよ、これは。過去最高と言ってもいい。
皮もパリパリサクサクで旨い・・・きっとビール好きにはたまらないでしょうね。ビール飲めないけど。
中津からあげは、店舗によっても味に違いがあるが、醤油にショウガ、ニンニクなどの薬味を加えたタレに漬けた鶏肉を使用するものが多い。
部位によって、もも肉、胸肉、両者を組み合わせたミックス、手羽先、手羽元、砂ずりなどがあり、骨付きと骨なしを分けていることが多い。部位や骨の有無によって価格が異なる。
もり山はテイクアウト専門で、注文が入って揚げるスタイルです。
店内には抗いがたい香ばしさが漂っており、食欲が増します。
それぞれの部位ごとに販売されており、「モモ」「ムネ」など色々です。
多くの方がモモとムネがミックスされている「骨なし(ミックス)」を注文されていました。
200gからの注文(100gで3個程度)でしたので、500g注文。3人で食べるので、これくらいで。
机も皿もないホテルの1室だったので、シズル感ゼロな袋の中でごめんなさい。
しかし揚げたてで皮はサクサク、一噛みすれば迸る肉汁!
醤油や生姜、ニンニクで味付けされてはいるんですが、味付けはあくまで控えめ。味付けが美味しいのではなく、鶏肉が美味しいと感じられる唐揚げでした。
本当に美味しい唐揚げですよ、これは。過去最高と言ってもいい。
皮もパリパリサクサクで旨い・・・きっとビール好きにはたまらないでしょうね。ビール飲めないけど。