銀座3丁目の通りに、昼間から大行列が、。
場所は洋食の老舗「煉瓦亭」の隣で、その名も「蝋燭屋」と言います。
辛い系ラーメンの専門店であり、これからの暑くなる季節にはどんどん人気が上がってくるに違いありません。
古いビルの隙間、縦長の間取りにカウンターのみ14席。
むせ返るような昭和レトロな雰囲気とカプサイシン。
メニューは麻婆麺、酸辣湯麺、担々麺、汁無し担々麺。
辛くて痺れる系のラーメンは網羅されている感じですね。
推しは、麻婆麺のようでした。
辛さは3段階で「薄辛」・「普辛」・「倍辛」となっています。
価格は1000円で、小さなライスが付いてきます。
卓上には、ぶどう山椒オイル・ブレンド酢・山椒がおかれています。
麻婆麺に合うのは、ぶどう山椒オイルとのことなので、後ほど入れてみることにしましょう。
ぶどう山椒オイル、すごい色してます。
元はグレープシードオイルなんでしょうか。
麻婆麺、到着です。
香りからしてもう食欲爆発、絶対に美味しいことがわかります。
ラーメンに麻婆豆腐を掛けただけではなくて、ちゃんとスープもあります。
食べ進めるにつれて、大汗が噴出。
辛味よりも痺れが強め、ニンニクや豚肉の旨味もしっかりと感じる。麻婆豆腐としても素晴らしく美味しい。
決め手はやはり花椒でしょうか。
麺は中太で、コシは強め。
辛味と痺れ、旨味の染み込んだスープと油をしっかりと持ち上げます。
挽肉がもったいないので、ぜひとも一緒にすすって下さい。
麺のあとは、もちろんセットのライスを麻婆丼に!
ここまででがワンパッケージですよー!
むせ返るような昭和レトロな雰囲気とカプサイシン。
メニューは麻婆麺、酸辣湯麺、担々麺、汁無し担々麺。
辛くて痺れる系のラーメンは網羅されている感じですね。
推しは、麻婆麺のようでした。
辛さは3段階で「薄辛」・「普辛」・「倍辛」となっています。
価格は1000円で、小さなライスが付いてきます。
卓上には、ぶどう山椒オイル・ブレンド酢・山椒がおかれています。
麻婆麺に合うのは、ぶどう山椒オイルとのことなので、後ほど入れてみることにしましょう。
ぶどう山椒オイル、すごい色してます。
元はグレープシードオイルなんでしょうか。
麻婆麺、到着です。
香りからしてもう食欲爆発、絶対に美味しいことがわかります。
ラーメンに麻婆豆腐を掛けただけではなくて、ちゃんとスープもあります。
食べ進めるにつれて、大汗が噴出。
辛味よりも痺れが強め、ニンニクや豚肉の旨味もしっかりと感じる。麻婆豆腐としても素晴らしく美味しい。
決め手はやはり花椒でしょうか。
麺は中太で、コシは強め。
辛味と痺れ、旨味の染み込んだスープと油をしっかりと持ち上げます。
挽肉がもったいないので、ぜひとも一緒にすすって下さい。
麺のあとは、もちろんセットのライスを麻婆丼に!
ここまででがワンパッケージですよー!
関連ランキング:ラーメン | 銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅