大井町の人気店「ajito ism」の2号店「ajito ism shinjuku base」は文字通り、新宿の小滝橋通りあるお店です。
ラーメンなのかパスタなのか、論争を巻き起こす話題の一品「ピザソバ」が、こちらの名物。
メニューを見ても、油そばなのかパスタなのか見た目からはわかりません。
食券機から購入です。
ピザソバは、850円。カルボナーらが850円となっています。せっかくなので締めのリゾット(200円)も注文しました。
カウンターに着席して、ビザソバを待ちます。
調味料が各種用意されています。カイエンペッパーやカレー粉、タバスコなどは普通のラーメン屋ではあまり見かけませんね。
しばらくして、ピザソバ着丼です。
とてもカラフルで、イタリアンな食材が見え隠れしています。
ブラックオリーブとかソーセージの向こうには、しっかり魚粉も入っています。実はこれが効いてくるんです。
たっぷり載せられたアンチョビが独特のコクと風味、そして塩気を与えてくれます。
油そばのように全てを混ぜ込むと、トマトソースのパスタのようなルックスに。
そもそも、ピザソバ自体が特製の濃厚トマトソースがベースなので当たり前なのですが。
極太のモチモチ麺に、濃厚なトマトソースが絡むんですが、これがけっしてパスタになっていないのが不思議。味としては、和風とさえ言えそうです。それは、先程の魚粉のおかげかもしれません。トマトソースの中で、しっかりと魚粉の味を感じます。
とても濃厚ではありますが、脂っこいとかしつこいということはない、複雑な味わい。
締めのリゾットはご飯と卵。
残ったソースと絡めて、出来上がりです。
ピザソバというトリッキーな存在ながら、TRYラーメン大賞でも高い評価を受けただけあって味はしっかりとしています。キワモノではなく、ちゃんと完成された料理になっているのが面白いですね。
ぜひ食べてみてください!
食券機から購入です。
ピザソバは、850円。カルボナーらが850円となっています。せっかくなので締めのリゾット(200円)も注文しました。
カウンターに着席して、ビザソバを待ちます。
調味料が各種用意されています。カイエンペッパーやカレー粉、タバスコなどは普通のラーメン屋ではあまり見かけませんね。
しばらくして、ピザソバ着丼です。
とてもカラフルで、イタリアンな食材が見え隠れしています。
ブラックオリーブとかソーセージの向こうには、しっかり魚粉も入っています。実はこれが効いてくるんです。
たっぷり載せられたアンチョビが独特のコクと風味、そして塩気を与えてくれます。
油そばのように全てを混ぜ込むと、トマトソースのパスタのようなルックスに。
そもそも、ピザソバ自体が特製の濃厚トマトソースがベースなので当たり前なのですが。
極太のモチモチ麺に、濃厚なトマトソースが絡むんですが、これがけっしてパスタになっていないのが不思議。味としては、和風とさえ言えそうです。それは、先程の魚粉のおかげかもしれません。トマトソースの中で、しっかりと魚粉の味を感じます。
とても濃厚ではありますが、脂っこいとかしつこいということはない、複雑な味わい。
締めのリゾットはご飯と卵。
残ったソースと絡めて、出来上がりです。
ピザソバというトリッキーな存在ながら、TRYラーメン大賞でも高い評価を受けただけあって味はしっかりとしています。キワモノではなく、ちゃんと完成された料理になっているのが面白いですね。
ぜひ食べてみてください!
関連ランキング:油そば | 新宿西口駅、西武新宿駅、西新宿駅